2008(平成20)年度事業計画

 2008年5月17日に行われた2008年度総会で承認された2008(平成20)年度事業計画です。

1.2008年度活動方針と全体事業
 本会は、第二次川越市環境基本計画の推進ととともに、川越市環境行動計画「かわごえアジェンダ21」を推進する組織としても活動することになり、川越市の望ましい環境像の実現に向けてますます重要な役割を担うことになりました。その役割を明確にするため、『市民・事業者・民間団体・行政の協働で川越市の望ましい環境像の実現をめざす』を新たなテーマに掲げて活動を行います。具体的な活動方針及び全体事業を次に示します。

(1) [市民が参加できるイベントの実施]多くの人が環境行動を実施・参加するためのきっかけ作りとなるような、市民が気軽に参加できるイベントを実施します。川越市最大の体験型環境イベントである11月9日に開催予定の「2008アースデイ・イン・川越立門前」実行委員会に参画するとともに、2月に開催予定の「第7回 かわごえ環境フォーラム」を、施設と連携した参加型イベントとして実施します。
(2) [既成団体への協力の働きかけ]道路や河川などのまち美化活動、また、水質調査や環境マップ作りの活動などを、川越市自治体連合会やその他の民間団体、事業者の協力を得て実施し、地域ぐるみでの環境行動の協力体制を築きます。また、「エコライフDAY」の実施や環境講座の聴講の要請などによって、公民館登録団体に対する環境行動の働きかけを行います。
(3) [地球温暖化対策地域推進協議会への登録及び活動の推進]地球温暖化対策を地域ぐるみで実施するための活動をさらに推進するために、本会を地球温暖化対策地域推進協議会として環境省へ登録するとともに、今後の組織体制や事業について検討していきます。
(4) [かわごえアジェンダ21の推進と進行管理]川越市環境行動計画「かわごえアジェンダ21」の推進と進行管理と、川越市と協力しながら行います。そのために、新たに(仮称)かわごえアジェンダ21推進委員会を組織して、第二次川越市環境基本計画年次報告書『かわごえの環境』における「市民・事業者の活動」の編集やチェックシートの実施・集計、かわごえ環境フォーラムに合わせて発行している『かわごえ環境活動報告集』の編集等の事業を実施します。
(5) [他団体が主催する事業への協力]川の一斉水質調査、小江戸打ち水風情、北公民館かんきょう祭り、ストップ温暖化さいたまフェア、その他本会会員が主催する環境関連事業に対して、協賛、後援、出展、参加の働きかけ等の形で協力します。
(6) [10周年記念事業の検討]設立10周年にあたる2010年に向けて、10周年記念事業の具体的な検討を行います。

2.広報委員会
 2008年度の広報活動は、これまでに実施してきた本会会員の活動状況の報告とともに、かわごえアジェンダ21の具体的な市民向けの取り組みを追うことで、「地球温暖化対策地域協議会」の川越市の受け皿となる本会の活性化に寄与していきます。また、取材、編集、印刷、発送と、各工程での作業を応援してもらえる部員の増強を図ることで、広報活動の充実に努めます。

3.社会環境部会
 2008年度は、地球温暖化防止対策、環境保全・改善・資源化対策、まち美化運動の推進を大きな目標に設定し、あわせてアースデイ・イン川越や、北公民館かんきょう祭りへの参加をしながら、市民の環境意識の啓発に力を注ぎます。
(1) 地球温暖化対策グループは、「川越市地球温暖化対策条例」に基づいて、川越市と協力して市民啓発に努めるとともに、環境家計簿の普及、埼玉県主催のエコライフDAYへの協力など、省エネルギー活動を進めます。あわせて、本会が登録する「川越市地球温暖化対策地域協議会」に関する当面の対応部署として機能していきます。
(2) 環境保全・資源化推進グループは、生ごみの堆肥化と野菜作りの促進、生ごみリサイクルセミナー、先進市の事例調査も行うとともに、街路樹の落ち葉対策、川越の河川の清掃と浄化などを進めます。
(3) まち美化グループは、「川越市路上喫煙の防止に関する条例」とともに、「埼玉県ごみの散乱防止に関する条例」を合わせて啓発し、川越らしいまち美化の実現に努めます。

2008年度 社会環境部会事業計画
(省略)

4.自然環境部会
 ここ数年来、川越市における都市開発が再び活発になり、公共事業だけでなく、マンションや住宅の建設も盛んです。また、郊外でも平地林や田畑が切り開かれ、広大な駐車場を有する大型店舗が誕生しています。このために、雨水の地下浸透が妨げられ、下水が逆流する都市型洪水やヒートアイランド現象による気温の上昇が起こるようになりました。
 このような現状から、今年度も昨年と同様に、平地林の保全や公園の自然を護る活動と、雨水浸透対策による湧水の保全と復活を重点にした、水辺の自然を護る活動の2本柱で取り組んでいきます。
 具体的な活動は次の通りです。
(1) 平地林の保全活動は、(仮称)川越市森林公園計画地での観察会を年4回計画しています。また、樹木調査を原則として毎月第2火曜日に、昆虫類の調査を年3回計画しています。さらに、11月中旬には秩父市の東大演習林へのバスツアーを計画しています。
(2) 公園の自然を護る活動は、3年間続けてきた仙波河岸史跡公園での自然観察会と保全活動に替わり、年12回の自然環境パトロールと年4回の動植物調査を計画しています。また、自然環境の悪化が懸念されている、小仙波の龍池弁財天も併行してパトロールしていきます。さらに、植物園見学会は、狭山市の智光山公園を計画しています。
(3) 湧水の保全と復活活動は、次の通り進めていきます。
1) 雨水浸透と復活活動は、川越市から受理した質問状の回答書を基にした検討を行い、川越市の雨水浸透対策の現状を理解して、川越市との協働を模索していきます。また、専門家を招いて、雨水浸透設備の知識や他市での湧水復活事例に関する勉強会を実施します。
2) ムサシトミヨの復活活動は、埼玉県のムサシトミヨ保護の基本的な考え方に基づき、過去に生息していた確証のある小仙波の龍池弁財天における生息条件の明確化と実現の為の方策を、埼玉県及び川越市との協働で進めていきます。
3) ホタル観察会は、今年度も6月下旬にヘイケボタルとゲンジボタルの舞う、飯能市の天覧山麓を訪れます。
4) 湧水探訪会は、10月初旬に川越市内の史跡や神社に湧く湧水を巡るバスツアーを計画しています
5) (仮称)かすみ湧水堀の保全とホタルの里づくりは、多自然護岸工事の完成に伴い、昨年から動き出したホタルの里づくりをめざした保全活動を、川越市と近在の自治会、中学校、ゴルフ場との協働でさらに深めて進めていきます。また、専門家の指導によるホタルの繁殖活動を今年度も継続して行います。

2008年度 自然環境部会事業計画
(省略)

5.企画委員会
 企画委員会では2008年度企画として次のテーマを取り上げたいと考えています。
(1) イベントの開催
今年度も市民、民間団体、事業者、行政が協力して、参加型のイベントを開催したいと考えています。
(2) 「かわごえアジェンダ21」シンポジウムの開催
「かわごえアジェンダ21」の浸透を図りつつ、将来の望ましい環境像を市民、事業者、行政、専門家がどのように進めていこうとしているのかを十分にシンポジウムで議論したいと考えています。
(3) 勉強会の実施
エコマネーを中心とした地域循環型社会の形成の勉強会を持ちたいと考えています。併せて、本会の中長期テーマなどの議論の場として機能したいと考えています。