スケジュール
月刊かわごえ環境ネット2021年11月号(No.181)に掲載されている予告記事とカレンダーを抜粋掲載します。
=====カレンダー=====
=====【予告】かわごえ環境ネットのおしらせ・主催行事=====
【トピック①】環境講演会「脱炭素社会に向けて~市民がやるべきこと 挙げるべき声~(12月4日(土)ウェスタ川越で開催) 社会環境部会
https://kawagoekankyo.net/news/003277.html
【トピック②】歳末まち美化活動 参加者募集(12月19日)
https://kawagoekankyo.net/news/003280.html
【トピック③・再掲】「第20回かわごえ環境フォーラム」環境活動報告投稿・発表者募集
https://kawagoekankyo.net/news/003272.html
【トピック④・再掲】「第20回かわごえ環境フォーラム」協賛のお願い
https://kawagoekankyo.net/news/003276.html
【トピック⑤・再掲】「川越市の農業に関するアンケート」回答のお願い(社会環境部会)
https://kawagoekankyo.net/news/003265.html
自然環境部会主催事業
★キタミソウ観察会
日時:11月7日(日)9:00-12:00
場所:伊佐沼蓮見橋そばの東屋集合(川越市伊佐沼)
費用:200円、募集:20名
申込:川越市環境政策課(Tel.049-224-5866)へ
埼玉県生態系保護協会川越・坂戸・鶴ヶ島支部との共催
★「(仮称)川越市森林公園」計画地 植物調査・保全活動(毎月第2・第4月曜日)
日時:11月8日・22日,12月13日(月)9:30-12:30(12月は1回だけになります)
集合:川越南文化会館(ジョイフル)(川越市今福1295-2)
問い合わせ:賀登(Tel.049-234-9366)
★池辺公園定例活動(毎月第2火曜日、変更の場合もあります)
日時:11月9日・12月14日(火)9:00-12:00
場所:池辺公園(川越市池辺1302)
問い合わせ:賀登(Tel.049-234-9366)
会合
◆広報委員会(2021年11月度)
日時:11月3日(水)9:00-9:30
オンラインミーティング(委員には別途案内)
*次回は12月8日(水)9:00-10:00
●社会環境部会(2021年11月度)
日時:11月12日(金)13:00-15:00
場所:福田ビル3階会議室(川越市郭町1-2-3)
*会員はどなたでも参加できます。
*次回は12月10日(水)13:00-15:00同所
●自然環境部会(2021年11月度)
日時:11月12日(金)15:00-17:00
場所:福田ビル3階会議室
*会員はどなたでも参加できます。
*次回は12月10日(水)15:00-17:00同所
◆事業運営委員会(2021年度第8回)
日時:11月17日(水)9:00-10:00
場所:福田ビル3階会議室
*次回は12月15日(水)9:00-10:00同所
◆理事会(2021年度第8回)
日時:11月17日(水)10:00-12:00
場所:福田ビル3階会議室
*次回は12月15日(水)10:00-12:00同所
=====【予告】会員・関係団体の主催・関連行事=====
クリーン&ハートフル川越
問い合わせ:渡辺利衛(Tel&Fax.049-242-4322)・武田侃蔵(Tel.090-2521-5770)
◎「やめましょう!歩きタバコ・ポイ捨て・自転車放置」のゼッケンや「かわごえ環境ネット」の腕章をつけて、まち美化啓発運動
この活動も、参加者の老齢化と応援者もなくなり、11月を最後に、12月から終わりにします。永年のご協力ありがとうございました。
①第1火曜日・第3金曜日
日時:11月2日(火)・19日(金)13:30-15:00
川越駅東口アトレ横歩道橋下から川越市役所まで。
②第2日曜日
日時:11月14日(日)9:30-11:00
本川越駅交番横から各方面に分かれて活動、中央公民館でごみまとめ、解散。
③第4土曜日
日時:11月27日(土)13:30-15:00
川越駅東口アトレ横歩道橋下から本川越駅まで。ペペ地下のごみ収集所で分別、解散。
◎川の国・新河岸川市内流域の清掃
参加できる人は、担当箇所分担の割り振りのため、実施日の3日前までに武田(090-2521-5770)へご連絡ください。
11月28日(日)9:00-11:00
新河岸川中流。杉下橋右岸集合。琵琶橋まで両岸脇のごみ拾い。オアシス裏門指定の場所で分別解散。
松岡壽賀子(社会環境部会)
問い合わせ:高階南公民館(Tel.049-245-3581)
◎かんきょうサロン「健康と環境とお財布にやさしい生活術」
会場:高階南公民館1階(川越市藤原町23-7)
参加費:無料
かんきょうサロンでは参加された方みなさんと環境や暮らし方、家族の健康について井戸端会議のようにお話ししています。1人でも多くの人が動いたら、減災・防災につながります。
11月は「洋服のリフォーム」がテーマです。使わなくなったワイシャツやセーターをブラウスやカーディガンなどに作り変えて再利用しています。
11月19日(金)10:00-12:00
持ち物:洋服と裁縫道具
川越フォレストクラブ
問い合わせ・申し込み:賀登環(Tel. 049-234-9366)
◎「(仮称)川越市森林公園」計画地川越初雁高校向い側の雑木林の手入れ
日時:11月10日(水)8:30-12:00
集合:川越南文化会館(ジョイフル)
動力班と手作業班で効率よく、かつ植生に配慮した手入れを行っています。
公益財団法人 埼玉県生態系保護協会 川越・坂戸・鶴ヶ島支部
問い合わせ:内野(Tel.049-222-1731)、当日の携帯電話連絡(Tel.090-7003-8617)
◎伊佐沼でバードウオッチング
(毎月第2日曜日、小雨決行)
集合:10:00伊佐沼西岸蓮見橋近くのあずまや
持ち物:筆記用具・図鑑・双眼鏡・飲み物
参加費:一般300円、高校生以下100円(保険代・資料代)
①11月14日(日)10:00-12:00
今年もカモが渡って来ました。エクリプスの羽でオスメスの見分けがしにくいです。
②12月12日(日)10:00-12:00
カモのほかに小鳥たちもやってきました。ジョウビタキ、ツグミなどを観察します。
=====広報委員会からのおしらせ=====
◎新河岸川広域景観づくり連絡会主催の「富士見市の湧き水探訪ウオーク」
川越市が起点の新河岸川の魅力を、和光市までの沿岸の市民に親しまれるようにと集まった「新河岸川広域景観づくり連絡会」の今年度事業の一環として、富士見市の豊富な湧き水を見て歩く企画。11月7日(日)9:30、東武東上線富士見市駅北口集合。8~9か所、約8kmのウォーキング。途中での中止も自由。傷害保険の関係もあり5日までに武田まで連絡を。Tel.090-2521-5770, E-mail: cleanandheartful@gmail.com
●本紙への原稿投稿を受け付けています
2021年12月号(No.182,12月3日発行予定)の掲載原稿は、11月15日(月)締切です。原稿と写真は電子データで編集担当共有のメーリングリスト(koho@ml.kawagoekankyo.net)にお送りください。メーリングリストは事前登録が必要です。未登録の方は事務局に問い合わせください。メールを使用していない方は、かわごえ環境ネット事務局(環境政策課、川越市役所本庁舎5階)に提出してください。
なお、隔月刊となる2022年1月号から原稿入稿締切が前月8日(厳守)になる見込みです。