【特集】2月19日開催「かわごえ環境フォーラム」

MKKN052-201102-p2.pngMKKN052-201102-p3.png

月刊 かわごえ環境ネット 2011年2月号 No.052の2〜3ページに掲載されている内容です。
PDFファイルはこちらからダウンロードできます。

★設立10周年記念事業について
設立10周年記念シンボルマーク

 かわごえ環境ネットは、1998(平成10)年3月に川越市が策定した『川越市環境基本計画』の推進組織として2000(平成12)年8月5日に設立されました。協働(きょうどう)による環境活動を推進する組織として、市民・事業者・民間団体・行政が会員としてさまざまな活動に取り組んできました。今年度、168会員(個人104、民間団体33、事業者30、行政1)をはじめとするみなさまのご理解、ご協力により、設立10周年記念を迎えることができました。
 これを記念して、毎年開催している「かわごえ環境フォーラム」をメイン事業と位置づけ、2月19日(土)に東洋大学川越キャンパス 学生ホール・食堂棟で設立10周年記念事業「かわごえ環境フォーラム」を開催します。今号では特集としてこの行事を詳しく紹介します。
 なお、もう一つの設立10周年記念事業として、5月に開催予定の総会において、(仮題)『川越の自然』を刊行します。川越における動植物などの自然が写真や地図をふんだんに用いてわかりやすく説明されています。校正中のサンプルを会場に置いて、出版に対する寄附を募ります。

★第1部 かわごえ環境活動報告会(9:30開会式、10:00-12:00報告会)

歴代のかわごえ環境活動報告集

 市民・民間団体・学校等が、これまで環境活動をしてきた成果を報告することで、活動の相互理解を図るとともに、協働による活動のきっかけづくりとなる「かわごえ環境活動報告会」を第1部として午前中に開催します。9:30からの開会式に続いて、10:00から12:00まで9件の報告が行われます。参加無料・事前予約不要となっています。お気軽にご参加ください。
 この報告会は、今年で9回目となります。個人・団体における環境活動の成果を投稿してもらい、今回も「かわごえ環境活動報告集」として冊子にまとめて配布します。

<発表順序・発表題目・発表者>

  1. 『自然と農業に触れるエコ体験―ふくはら子どもエコクラブ活動報告2010―』宮岡アイ子[ふくはら子どもエコクラブ]
  2. 『雑木林の観察を通して林の再生に取り組んで』 過昌司
  3. 『田んぼ発 いきいき地域づくり ―みなみかぜ いきいき田んぼの会のアルバム―』後藤ゆかり[みなみかぜ]
  4. 『温室効果ガス削減25%(90年比)、あなたの家庭は?』 松岡壽賀子[ネットワーク"かけはし"川越]
  5. 『地域活動を始めて』三村正巳・小林久美[小畔川の自然を考える会]
  6. 『EMによる環境浄化活動』上山巧・三重野義郎[EMクリーンクラブ]
  7. 『エコマネー使用期間拡大が環境イベントにもたらす影響・効果に関する研究ーアースデイ・イン川越 立門前における社会実験ー』角田拓也・中口毅博[芝浦工業大学]
  8. 『まちづくりにおける情報システムの活用方法に関する研究』 中川邦昭・小瀬博之[東洋大学]
  9. 『東洋大学川越キャンパスにおける電力使用量の推移及び環境配慮行動の周知に関する研究』木村偉至・小瀬博之[東洋大学]
★昼休み(12:00-13:00食堂営業・展示会・午後受付)

<ポスター・実物展示団体>

  1. みなみかぜ
  2. ネットワーク"かけはし"川越
  3. EMクリーンクラブ
  4. 東京電力(株)川越支社
  5. 川越市女性団体連合会(配布物があります)
 昼休みは、会場となっている食堂が営業します。カレー(ポークとカツの2種類)、そば・うどん(天ぷら・わかめ・きつねの各3種類)で8種類のメニューを用意していますので、ぜひご利用ください。また、ポスター・実物展示を同所で行っています。午後のかわごえカフェの受付も同時間帯に行いますので、午後から参加される方は、この時間帯にお越しください。

★第2部 すみたい街 かわごえカフェ ~みんなで語ろう環境・福祉・観光など~(13:00-16:30、参加費300円、参加予約2月9日必着、当日参加先着20名)

「かわごえカフェ」の周知ポスター

 かわごえ環境フォーラム第2部では、「すみたい街 かわごえカフェ」と題して参加者のみなさんと環境や福祉、観光などについて語りあいます。
 参加者全員と話し合うのではなく、お茶やお菓子を食べながら、リラックスした雰囲気の中、メンバーの組み合わせを変えながら、4人グループで30分程度の対話を3回行い、最後は、対話の内容を共有する全体セッションを行います。このような対話形式は、ワールド・カフェ形式といって、あたかも参加者全員が話し合ったかのような効果が得られることが特徴です。
 今回のかわごえカフェでは、多様な方々がご参加くださいます。関心が高いテーマも多様ですので、話し合っていただくテーマを5つ-「環境」・「福祉」・「観光」・「教育」・「安全」-設定しました。例えば、「環境」といっても範囲が広く、地球環境、地域環境、自然環境、生活環境など様々あります。どの内容に焦点を絞るかは、メンバーで話し合っていく中で、自然と関心が高い分野に絞られ話が進んでいきます。福祉にしても、高齢者福祉もあれば、子育てや障害者など分野は多様です。皆さんの関心の高い分野について絞り、自由に語り合っていただきたいと思います。
 かわごえカフェでは、はじめに、江藤善章さんによる講演およびパンフルートによるミニコンサートを行います。後の皆さんの対話に参考になるような話をしていただくと共に、やさしい音色を奏でるパンフルートの演奏で皆さんにはリラックスしていただきたいと思います。
 是非、パンフルートの音色に癒され、和んだ場の中で、お茶を飲みながら"すみたい街"について語り合いましょう。素敵な出会いや気づきがあるかもしれませんよ。

講師 江藤 善章(よしあき)氏の紹介
 福岡県北九州市出身。元大宮北高校社会科教諭(2010年3月定年退職)。現在、韓国の木浦(モッポ)国立大学に留学中。今回の「かわごえカフェ」のため帰国してくださいます。
 パンフルートを演奏する江藤先生との出会いは親子劇場でした。親子劇場のシステムは出演者と主催者である劇場の会員が一つのステージを作るため事前に話し合いを重ねます。パンフルートと聞いて「食べるパン」を使った演奏だと誤解をしていた会員もいる程珍しい楽器です。
 こんな話し合いの中から江藤先生が、単なる演奏者でなく、伝えたいことを沢山持っていて、音楽を通して人との関わりを大事にして活動していることを知りました。
 今回、基礎講演後のカフェにも参加してくださると聞き、とても楽しみにしています。

★第3部 設立10周年記念パーティー
(参加費1,500円、2月9日までに申込、余裕がある場合当日受付)
 立食形式、ノンアルコールのパーティーで、本会の設立10周年を祝います。さらなる交流の場となることを期待しています。
(以上、小瀬博之・飯島希・横山三枝子 記)