環境講演会「プラスチックごみはなぜ減らないのか~リサイクルと減量方法~」YouTube録画配信(2020年11月7日開催)

<11月9日追記>講演会をYouTubeライブで同時配信しましたが、編集して再度公開します。見逃した方、もう一度見たい方など、ぜひご覧ください。なお、YouTubeの説明部分に見出しを作成しており、おおよその構成がわかるようになっています。下記の画像からYouTubeに入ってご覧ください(動画の埋め込みには対応していません)。

kkn20201107.jpg

-----開催前の告知-----

日時:11月7日(土)14:00-16:00

開催趣旨

 海洋プラスチック汚染は、地球規模の問題となっています。昨年6月に大阪市で開かれたG20サミットの首脳宣言では、2050年までに新たな海洋汚染をゼロにすることをめざす「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が明記されました。こうした海洋マイクロプラスチックに含まれる化学物質は、食物連鎖によって人間に戻ってくる可能性も懸念されます。日本でも、海洋プラスチック汚染防止のため、廃プラ削減の一環としてレジ袋の有料化が7月1日より始まりました。一方、新型コロナウイルス感染対策として、テイクアウトやデリバリー利用の推奨により、プラスチックゴミが増大しているという新たな課題も出てきています。
 こうした環境下で、プラスチックごみ等を削減するには、我々は何をすべきか、具体的にどのように行動したらよいのかを本講演会で学びましょう。

会場開催(要申込)

場所:ウェスタ川越2階(市民活動・生涯学習施設)活動室1(川越市新宿町1-17-17)
講師:浅倉孝郎氏(埼玉県環境アドバイザー)
会場参加の申し込み:川越市環境政策課
(Tel.049-224-5866)

YouTubeライブ同時配信(申込不要)

 新型コロナウイルスにおける人員の密度を下げるとともに、また、会場に来られない多くの方にも視聴いただきたいと考え、今回の環境講演会をYouTubeライブで同時配信します。事前申込は不要です。最上部にある画像からアクセスしてください。なお、埋め込みに対応していないため、YouTubeでご覧いただくことになります。