田んぼの生きもの調査~メダカやカエル、ドジョウなどたくさんの生きものが共生する田んぼで生きもの観察をしよう!!~(2025年6月28日)
(2025.6.6修正 申込受付・問い合わせ先のメールアドレスに誤りがありました。kawagoesatoyama@gmail.comが正しいアドレスです。)
田んぼはお米づくりだけではない多様な価値を提供します。昔から田んぼの生きものたちは私たちの環境を守ってきました。メダカやカエルにトンボ、クモ、ユスリカ、イトミミズと実にたくさんの生きものたちが共生しあっています。そんな田んぼや用水路で、生きものたちの環境調査を行います。 講師は、全国をまたにかけて活躍する「田んぼの生きものソムリエ」林鷹央(はやしたかお)氏で、生きもののおもしろい生態を解説します。
基本情報
開催日時:2025年6月28日(土)9:30-13:00
集合場所:福田の里コミュニティハウス(川越市福田310、駐車場あり)
実施場所:CO江戸かわごえ初雁の里田んぼ(福田の田んぼ、福田の里コミュニティハウスの目の前です)
参加費用:1人500円(中学生以上、資料・会場費・傷害保険等)
当日のスケジュール
9:15-9:30 準備&受付
9:30-10:00 説明、道具貸出しなど
10:00-11:00 田んぼ周辺の生きもの採集
11:00-12:00 林鷹央講師による生きものの分類、解説、生きものの指標による田んぼの環境評価
12:00-13:00 片付け
注意
生きものは持ち帰ることはできません。
持ち物
長靴、帽子、飲み物。雨模様の場合は雨具。採集道具は当方で準備しますが持参される場合は名前を記載して下さい。イベント終了後の二胡演奏をお聴きになる方はお弁当を持参ください。
参加方法(問い合わせ先)
かわごえ里山イニシアチブへメール(kawagoesatoyama@gmail.com)
または、川越市環境政策課(かわごえ環境ネット事務局)へ電話(6月2日(月)午前10時から受付)049-224-5866(直通)
主催
NPO法人かわごえ里山イニシアチブ/かわごえ環境ネット/山田田園環境保全推進グループ
地図