イモムシのはなし その2

| トラックバック(0)

たしか9月下旬のこと、門扉・ポスト脇に植えたホトトギスの葉裏にイモムシを発見。
一匹だったのでほっといた。例によって丸坊主、講演会の開催など重なって、忙しかったのでほっといた。
10月に入って、蛹をはじめて目にした。
蛹を指先で触ってみた。
からだをくねらせた。
いやだいやだしているようだ。
体操の内村選手がつり輪の演技をしているように。
その後、1週間すぎて、
目をやると、蛹に黒っぽいものが、しがみついていた。
翅を閉じた成虫、翅はよれよれ、胴体は紫褐色、
触覚の一部がのぞいていた。
枯れ葉に似せて。
蛹から成虫になったばかりで、動けないでいるのか。
小一時間して、新聞を取りに行った、
蛹のぬけ殻だけが、周りを見渡したが。
自然の不思議を目の当たりにした。
ホトトギスは丸坊主、ツボミはふくらんでいる。
来年もきっと寄ってくれるだろう。
ルリタテハ バンザイ
ruritateha006.JPG

もひとつ
川越森林公園計画地の里山で、ジョロウグモ発見。
デジカメで捕らえました。
jorogumo036.JPG
獲物を捕らえたジョロウグモ ♂♀

体長♀17~30mm、♂6~13mmとのこと
ご存知のようにメスの方が立派
名前の由来:意外なことが判明
古人は、ジョロウグモの姿を、雅やか、艶やかと感じ
当時、身分の高い女官の上臈(じょうろう)(辞典を引いください)
になぞらえ名づけたと

ネットの受け売りです

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kawagoekankyo.net/cgi/mt4/mt-tb.cgi/48

Twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.35-ja

このブログ記事について

このページは、h-miyaが2011年10月19日 20:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「イモムシのはなし」です。

次のブログ記事は「虫のはなし その3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。