2010年5月アーカイブ

 この日は小学生らしき集団が大越記念庭園を訪れていました。近隣に豊かな林がある環境は、子供にとってもよいですね。広報川越5月25日号に掲載されている市民の森第1号も隣接していますので、管理された雑木林を子どもたちが楽しむことができます。私が子どものころ(1980年ごろの鴻巣)でも、やぶになっているところばかりで、このような環境は近隣にはありませんでした。今ではそんな場所も開発されて駐車場などになってしまっています。

suikazura20100521.jpg
 キンギンカ(金銀花)とも呼ばれるスイカズラ。つる性の幼木をたくさん見かけるのですが、毎年刈られてしまうため成長する姿はなかなか見られません。その中で、アケビとほぼ同じ場所で見つけたスイカズラは、まもなく花が咲こうとしていてとても貴重に見えます。草刈りをしにくいところでうまく育ちますが、つる切りをされてしまう可能性もあり、果たして今後もこの姿が見られるかどうかは微妙ですね。

霞ヶ関駅前のハクセキレイ

| トラックバック(0)

hakusekirei20100521.jpg
 ずっと気になっていたのですが、霞ヶ関駅北口のサミットやブックスゴロー付近をねぐらとしている鳥が、ハクセキレイであることがわかりました。こういうところをねぐらにするのはてっきりムクドリが多いのかと思っていたのですが、羽が青白っぽく見えて尾が長くて、外来種のインコか何かと思っていたのです。
 Webで検索してみると、けっこう街中をねぐらにしているハクセキレイは多いようですね。元々河原などで見る印象があったのですが、駐車場や駅ホームなど、ドバトやスズメがいるような場所でたびたび見かけるようになりました。特に霞ヶ関駅前でよく見ると思ったのですが、どちらかというと黒っぽい背ばかりを見ているので、下から見上げた姿と色の印象が違うわけです。
 実は、サミットの入口前にケヤキの木があって、写真(2010/05/21撮影)はこの木を撮影したものですが、この木がばっさりと切られる前は、夕方になるとあたりの電線に群れを作り、日暮れのころにこの木に相当数が群がっていました。木が切られてしまってからは、このようにほとんど見かけなくなってしまったのですが、道路向かいの電柱付近の電線にも10羽ぐらいがいつも留まっていて、フンを落としています。
 こんな明るく目立つ場所でよく寝られるなと思いますが、これだけよく見かける鳥になっているので、すっかり都市生活になじんでいるのでしょうね。

 季節の移ろいはとても早くて、いつの間にかつぼみをつけていたり実をつけていたりして驚かされます。5000人以上が在籍するキャンパスではありますが、これだけひんぱんに観察している私でさえ12年間気づかないことも多かったので、こうして写真に掲載している植物の変化もほとんど目に止まらないと思います。今回は、校舎周辺に植えられている庭木を中心とした最近の変化の様子です。

irohamomiji20100522.jpg
イロハモミジも紅葉のときはみんな見ていると思うのですが、花や実を見ることはあまりないはず。今どき実がなるのですね。翼がついたような実になっていて、風で飛べるようになっているのでしょう。花も実も赤くなっていて、秋だけでなく春も初夏も色が楽しめます。なお、実がついていないイロハモミジも多くあります。これは学生ホール食堂棟前のイロハモミジです。

egonoki20100521.JPG
ついこの間まで暖房をつけていたのに、今日は冷房を入れるような暑さですね。目立たない花が多い雑木林の樹木の中で、エゴノキはひときわ目立ちます。東洋大学では東門(名細中学校向かいの車が入れる門)の前にエゴノキがありますので、お近くを通った方はぜひご覧ください。写真は、今朝の様子です。

egonoki20100518.JPG
 5月13日につぼみだったエゴノキが、いっきに見ごろを迎えています。雑木林のあちこちで見られる木ですが、大越記念庭園のせせらぎ付近のエゴノキはたくさんの花をつけていてとてもきれいです。花の時期はあまり長くないと記憶しているので、お近くに来られた方はぜひお越しください。

 かわごえ環境ネットの総会が昨日行われました。2年間引き続き理事長を務めることになりましたので、よろしくお願いいたします。

swallow20100516.JPG
 自宅の前にはツバメの巣があり、朝早くからつぶやきに似た鳴き声を立てて巣の前にある電線に止まっていました。どんなに春の訪れが遅くとも、5月中旬はすでに初夏。いつの間にか初夏の花が散りつつある季節となっていました。

 観察は定期的にしているのだけれど、ブログを書くとなるとなかなか時間が取れず、ついつい報告が遅れてしまう状況です。花はあっという間に旬が過ぎてしまうのでできるだけ新鮮な情報をお届けしなくてはならないのですが、来年のためにも書いておきたいと思います。
okoshiminami20100507.JPG
okoshiminami20100513.JPG
だいたい同じ場所を撮影している2枚の写真。上は5月7日、下は5月13日なのですが、植物の成長速度の速さがよくわかります。ここは10月しか草を刈らない大越記念庭園南側のエリアですから、今後は足を踏み入れるのも難しくなります。

Twitter

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.35-ja

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。